Dropbox Businessの選択型同期でMac(PC)の容量を確保する方法

当ページのリンクには広告が含まれています。

DropboxをMacと同期して使っていると容量が足りなくなってきますよね。

容量の問題以上に面倒な事になるのがデータの個数です!「スマートシンク」で同様に容量を減らす事ができますが、カタログデータは常にMacにのこっている状態なので、データ数が30万件を超えると極端に速度が遅くなります

これを回避するためにも普段使わないデータは同期しないでクラウド上だけにしておいたほうが良いです。

今回は選択型同期の設定方法をご紹介します。容量を簡単に減らせるので是非ご覧ください。

目次

Dropboxで択型同期の設定方法

今回はMacでの説明になりますが、Windowsでもほぼ同様です。

STEP
Dropboxの基本設定

メニューバーのDropboxアイコンをクリックして設定を表示する。(Windowsの場合は右下)

右上の自分の名前のアイコンをクリックしてプルダウンメニューから「基本設定」を選択する。

STEP
同期設定

設定の上部にある「同期」をクリック

選択型同期の「フォルダを選択」をクリック。

個人用のDropboxも同期している場合は両方表示され、個人用とBusinessを切り替えて使えます。

STEP
同期させるフォルダを選択する

Dropboxにあるすべてのフォルダ(データ)が表示されます。

上記の画面だと、「チェック」が入っているフォルダが同期されているフォルダです。「−」のフォルダは同期されいるフォルダとされていないフォルダが混在している状態という事になります。

このように階層で表示されるので、何階層になっても同期するフォルダを選ぶことができます。

同期するフォルダを選択したら最後に右下の「更新」をクリックして完了です。

STEP
同期完了

Dropbox Businessの選択型同期まとめ

Dropboxの基本設定から、同期したいフォルダを選択するだけで同期することができます。

逆に不要な(同期しない)フォルダを外すことによって、容量を確保することが簡単にできますね。

Dropbox Businessの機能のひとつの「スマートシンク」でも同様に容量を減らす事ができますが、カタログデータは常にMacにのこっている状態なので、データ数が30万件を超えると極端に速度が遅くなります

これを回避するためにも普段使わないデータは同期しないでクラウド上だけにしておいたほうが良いです。

容量が足りなくなっている場合や、動作が不安定になってきたら試してみてください。

最後までご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次