-
各種アプリケーションからゴミ箱へ直接保存したい時に役立つTopics
ファイルの保存先にゴミ箱を選択する方法をご紹介します。(備忘録) Macでファイルを作成した時や別名保存する時にゴミ箱を直接選択することができません。しかしエイ... -
【Microsoft Loop】自分で作ったページをテンプレートとして保存する方法は?
Microsoft Loopでは既存のテンプレートを使うだけでなく、自分で作ったページをテンプレートとして保存しておく事ができます。 よく使うページのレイアウトはテンプレー... -
【Microsoft Loop】ファイルをアップロードして保存する方法は?ファイル形式やサイズは?(初心者向け)
Loopではワークスペースに直接ファイルをアップロードして保存する事ができます。ワークスペースに関連するファイルはまとめておくと管理がしやすくなるのでおすすめで... -
【Microsoft Loop】サイドバーに3個以上のワークスペースを表示する方法は?
Microsoft Loopを利用していると、サイドバーに表示されるワークスペース数が限られていることに気づくかもしれません。 本記事では、サイドバーに表示されるワークスペ... -
【Microsoft Loop】ワークスペースのアイコンを変更する方法(初心者向け)
Loopではワークスペースを複数作って運用することが多くなるので、ワークスペースに合ったアイコンを設定しておくと見つけやすくなります。 ワークスペースのアイコンを... -
[Illustrator]ドラッグ&ドロップで配置すると埋め込みになってしまう時の対処方法
Illustratorでドラッグ・アンド・ドロップで画像を配置したら、なぜか埋め込み画像になってしまった! 昨日は配置だったのになんでだ!? なんて事ありませんか?とても... -
Teamsでチャネルのメンバー全員にメンションつける方法
Teamsでチャネルのメンバー全員にメンションする方法を忘れていたので備忘録。 チームの全員ではなくてチャネルの全員に配信する時。 チャネルメンバー全員にメンション... -
ケーブルの長さを見直そう!HDMIケーブル50cmで見た目も作業もスッキリ
ノートパソコンと外部モニターの配置を変えたことで、接続に使っている1.5mのHDMIケーブルが長くて邪魔になっていまいました。 短いタイプをさがしたらちょうど良い商品... -
InDesignの「フォルダーに再リンク」で一括変換すると画像の大きさが変わってしまう時の対処方法
InDesignは「フォルダーに再リンク」を使えば、一括で画像のサシカエができて便利ですよね。 と思ったら一括変換をしたら、リンク画像が大きくなってしまいあせる!! M... -
コンテキストメニューにAppleScriptで作ったアプリケーションを追加する方法
MacでAppleScriptで作ったプチアプリをコンテキストメニューに追加する方法です。 作ったスクリプトをDockに入れてドラッグ・アンド・ドロップで使っても良けど、右クリ...